つる。

つるつる。

つけ麺を食べるためだけに、大阪の鶴見まで行ってきた。
東京で言うと、板橋に出かけるような感覚。
何も用事がなければ、まず行かない土地。
(↑板橋ご出身、ご在住の読者の皆さん、ごめんなさいw)

地下鉄の今福鶴見という、これまた何もない駅で降りて、内環状線をひたすら歩く。
東京でいえば、環七か環八を歩くようなもんか。
よほどの用事がなければ、まず歩かない。
(↑こんなこと書いておきながら、以前環七の近所に住んでたのにw)

訪れたのは、鶴麺というお店。
シャンプーハットのてつじが、某ウォーカーやTV等でプッシュしまくっているお店だ。

結論。旨かった。
先日訪れた、福島の大吾郎商店から、スープは酸味と胡椒の味を取り除いた感じ。
それ、二つとも差し引いてしまったら、何も個性が無くなるんじゃないのと、思われるかもしれないけれど。
何が気に入ったかといったら、鶏がらのだしがいい味を出していたからだ。
ラーメンもそうだけど、こっちのつけ麺って豚骨ベースが主流。
豚骨もおいしいから好きなんですけどね。一蘭とか一蘭とか。(←一昨日夜中食べた)
でも、豚骨と鶏がらとどちらが好きなのかと聞かれたら、間違いなく鶏がらだね。
そんな大好きな鶏がらのだしが、さらに私好みの味だったから、あぁえがったなと。
つけ汁が冷めないように、器を温めてくれている(油断すると火傷しそうだったけどw)のも、いい。
京都は出町柳のつけ麺屋で、一人用の電気コンロでつけ汁を温められるお店もあったけど、
所謂「熱々のつけ汁を如何に冷まさずに麺を最後まで食べきるか」という命題については、
お店側、お客側双方にとって永遠のテーマであるのかもしれない。

麺は、大吾郎商店のをさらに平たくした感じ。でもせたが屋ほど太くはない。
つけ汁があっさりしてる分、麺を太くする必要は無いだろう。
「うどんかよ?!」と突っ込みたくなるくらい太い麺に出くわすことがあったり、
時には、「山本屋総本家の味噌煮込みうどんかよ?!」てなくらい、アルデンテの麺に出くわすこともあるけれど。
つるりと食べられる麺の方が、私には好みなのかな。

つるめんだけに。なんちゃって。