ベクトルを明確に

7月に入り、山登りをする回数がめっきり減った。
発表が一段落して取り急ぎがっぷり四つを組むインセンティブもないし、あるいは地元バイトもあるし。
まぁ最後は私自身の気分の問題でもあるんだろうけど。
これ以上書くと愚痴っぽくなるので割愛。
そういうベクトルに関しては段々内向きになっていることだけは事実。

ベクトルと言っても、違う話。
今読んでいる論文は3本目。
新しい論文から、時代を遡るように論文を読んでいるので、読み進めていくごとにモデルの形成がどういう分析を目的にしていて、何を言わんとしているのかということは大体掴めてきた気になっている。

問題は、ここからであって。

これから論文を作成する立場としては、今までに読んできた論文からモデルをどのように発展させるか、という視点でオリジナリティが求められる。
前回の発表ではそこを明確にしたかったんだけど、手応えは微温湯並み、ローリターンで終わる。

ということで、自分自身の力でどうにかしないといけない。
そのためには、もう何本か論文を読まなくちゃいけないだろうけど。
モデルのイメージが大枠が見えてきたので、もう少しの辛抱なのかなと。
最後は結局、自分の力しか頼れないんだよと。